旅中サポート
ひとつのアプリ、ひとつのQRコードで
AliPay もWechatPayも決済可能です。
AliPay決済アプリ、WechatPay決済アプリを切り替える必要はありません。
ポイントの活用
「中国で貯めたポイントがラカラ端末で決済として使える」
- 中国ポイント状況
 - 
- 日本同様にポイントを発行している企業は非常に多いが、ポイント利用率が非常に低い(25-50%)。
 - ポイント発行企業間の連携が徐々に始まっているが、各社交換率の思惑があり、それほど拡大はしていない。
 - 実質、永久不滅ポイントとなっている企業が多く、膨大なポイントが溜まっている。
 
 
- 利用率が低い要因
 - 
- ユーザーが交換したいと思う魅力的な商品が少なく、ポイント交換率も悪い。
 - 企業間のポイント互換性が低く、ポイントサービスの魅力や価値が低い。
 - そもそも、ユーザーのポイント認知度が低い。
 
 
- 日本で使えるクーポンをラカラポイント交換APPに掲載
 - 
訪日中国人旅行者は、ラカラのアプリでポイント交換したクーポンを
対象店舗で利用可能です。
 
WeChat紅包
「ラッキーマネー」
Wechat Payを提供しているテンセント社が定期的に開催するイベントで、内容は様々です。
ラカラジャパン加盟店でも、Wechat红包「ラッキーマネー」イベントにご参加いただけます。
イベント参加店舗は、キャンペーンポスターを張っていただくだけです。
- 
手順①
店舗にQRコードを掲載したキャンペーンポスターを掲示、お客さまがそのQRコードをWeChatアプリで読み取るとその場で決済に使えるポイントが発行されます。
 - 
手順②
イベント参加店舗でWechatPayにて決済をすると事前に発行したクーポンに応じた値引きが自動的に適用。
 - 
清算方法
テンセントがユーザーに直接クーポンを発行するためお店側で値引きなどの操作は不要です。
 
AliPay「discover」
AliPayを提供しているアントフィナンシャル社が定期的に開催するイベントで、内容は様々です。
ラカラジャパン加盟店も、「Discover」イベントにご参加いただけます。
イベント参加店舗は、キャンペーンポスターを張っていただくだけです。
- 
①Discoverより事前にクーポンを入手
店舗にQRコードを掲載したキャンペーンポスターを掲示、お客さまがそのQRコードをAliPayアプリで読み取るとその場で決済に使えるポイントが発行されます。
 - 
清算方法
アントフィナンシャルがユーザーに直接クーポン発行のためお店側で値引きなどの操作は不要です。